早起きは3文の得どころではない

日の出, 朝の光, 朝, Morgenstimmung, 空, 太陽

あなたは早起きが得意か?

かずきんぐは得意な方で毎日5時半~6時には起きている。

実際早起きをすることで様々な良いことがあり、3文どころではないお得感があるのでそれを伝えていこうと思う。

 

時間を有効活用できる

砂時計, クロック, 砂, 時間, ナップ, 分, 時計, 時間の

「限られた時間」を有効活用することが重要であると、世の中の成功者は口を揃えて言うくらい時間は大切なのである。

ホンダの創設者である、本田宗一郎も世の中の成功者について以下のように述べている。

 

時間だけは神様が平等に与えて下さった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。- 本田宗一郎 -(日本の実業家、技術者、ホンダの創業者 / 1906~1991) Wikipedia

 

なぜ有効活用ができるの?

それは早起きすることで周りの環境や脳が集中しやすい状況になるからである。

 

1:集中できる環境

家族がいれば、家族も寝ていると思うし、車もあまり走っていないので外もうるさくない。

朝は集中を妨げるものが少ないため、集中しやすい環境なのである。

 

2:脳がリフレッシュしている

人間の脳は寝ている間にリフレッシュをしているため、朝起きた状態は机に例えると何も置いていない状況。

スッキリとした机は余計なストレスがなくサクサクやりたいことが進むので集中しやすい環境なのである。

アウトプット大全の著者で有名な精神科医の樺沢さんも神・時間術の中で、朝起きてからの1~2時間は「朝のゴールデンタイム」と呼ばれ、夜に比べて4倍もの効率をはっきすると言っている。

ようするに、24時間という平等な時間を有効活用することで増やすことができるのである。

 

【中古】 神・時間術 脳のパフォーマンスを最大まで引き出す /樺沢紫苑(著者) 【中古】afb

価格:1,045円
(2019/11/20 23:04時点)
感想(0件)

 

早起きするオススメ方法

ライオン, プライド, 美しい, 足, 歯, たてがみ, 捕食者, 強い

 

早起きするコツについてオススメを2つ。

1つめは、カーテンを開けて寝る。

そうすると朝日が出てきたタイミングで目覚め、2度寝を5分くらい粘ることでスッキリと目を覚ますことができる。

これは、脳内物質であるセロトニンが朝日の光によって分泌され「今日も一日頑張るぞ!!」という気を起こしてくれるからなのである。

 

2つ目は、寝る前にその時間で何をするのかを考えてから寝ることだ。

小さいときに、遠足の前日にワクワクしながら寝たことはなかっただろうか。

そんなときは、大体いつもの起床時間より早く起きていたのではないか。

かずきんぐも大体ワクワクして寝た次の日の朝は通常の1時間ほど早く起きてしまうことが多かった。

これは寝る前に脳にインプットすることで、体内時計をセットしている状態になるのだ。

なので目覚まし時計が鳴る前に起きてしまうのである。

 

まとめ

朝ギリギリに起きていることが習慣化してしまっているあなた。

是非、早起きを実践して朝型の生活リズムを作って欲しい。

きっと3文以上の価値を感じられると思うから。

 

速読ではなくて瞬読の本を読んでみた

マスタング, 69, フォード, マッハ1, ファーストバック, スポーツの屋根 

ビジネス本を中心に月に4~5冊は読む、かずきんぐだが、読むスピードが遅く200ページ前後の本で2~3時間はかかってしまう。

そんな中ブックオフで見つけた「1冊3分で読めて99%忘れない読書術」

 

「3分??」

絶対に嘘だと思いながらも、少しでも読む時間を短くなればいいなと「瞬読」という本を読んでみた。

 

1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読 [ 山中 恵美子 ]

価格:1,540円
(2019/11/12 21:40時点)
感想(4件)

 

内容

簡単にいうと、左脳ではなく右脳で読む(見る)ことで瞬読できるという内容である。

右脳というのはイメージ処理をする脳であり、ほとんどの人が言語などを処理する左脳で本読んでいるため、右脳を鍛えて左脳と同じレベルを使用することで圧倒的に本を読むスピードを向上するという。

 

右脳を鍛えるトレーニングは以下の通り。

 

①変換力を鍛える

②イメージ力を鍛える

③本を右脳読み

④内容をアウトプット(書く)

 

各項目の内容詳細は、興味がある人は読んでみて。

 

1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読 [ 山中 恵美子 ]

価格:1,540円
(2019/11/12 21:40時点)
感想(4件)

 

今のところできる気がしない

 ファンタジー, 雲, 女性, 城, 太陽, 空, 大気, 光, 夢

 

今の所、夢の話かなと思っている。

但しせっかく購入したので、1ヶ月くらいトレーニングはしてみようと思う。

もし成果が出てきたら、また記事にしようと思う。

 

あなたに趣味はありますか?~趣味を見つける方法~

子犬, 犬, ペット, 泊, Schäfer犬, 赤ちゃん

 

あなたには趣味はありますか??

「趣味がない」「見つからない」と答えたあなたは

 

・趣味を見つけて人生を有意義に過ごしていきたい。

・悪い習慣(ギャンブル・タバコ)をやめて良い習慣にしていきたい。

・新しいことにチャレンジしたい

 

など様々な理由から趣味を持ちたいと思っているはず。

かつてかずきんぐは自信

をもって趣味と呼べるものがなかったのだが

今は趣味と呼べるものがある。

ちなみにかずきんぐの趣味は

 

・読書(月に5冊くらいは読んでる)

・フットサル(月1回は会社のみんなで楽しく遊んでる)

・仕事仲間と居酒屋で飲みに行くこと(週に1回は行く❗遠慮しないで話し合える場がストレス解消)

・ブログ(2日に1回は更新してる)

・漫画(毎日無料マンガを10種類ぐらい読んでいる)

 

意外にも多趣味と思うように最近なった。 

そんなかずきんぐが教える3つの方法を実践してあなたの趣味を見つけるきっかけになれば嬉しい。

 

 

 

あなたの興味・関心があるものを集めよう

 「趣味はありますか?」と質問されると答えに困ってしまうかもしれないが

「あなたの好きなこと」「やってみたいこと」は何ですか??という質問に対してであれば、いくつか出てくるのではないだろうか。

もしもこの時点ですでに習慣的に繰り返し行っているものがあればそれは趣味である。

趣味がある人はもうこの記事を読む必要がないので、その趣味を十分に満喫してくれ。

 

「まだ趣味ねぇよ!」という人に話を進める。

好きなこと、やってみたいことをノートやメモなどに可視化をする。

 

マンダラチャートと活用せよ

マンダラチャートとは思考を整理することができる技法。

下図の通り好きなこと、興味あることをベースに8項目を真ん中の書き込む。

これがメインの大項目となる。

そして、その8項目囲むようにさらに8項目を書き込む。

これが小項目となる。

 

f:id:kazukinguu:20190915215159p:plain

これを埋めることで、自分が好きなこと、興味あることが浮かび上がってくるであろう。

まずは埋めることを優先に、できるだけ数を出していくのがポイントだ。

 ちなみにかずきんぐは自分の欲しい情報を整理しようと思ったので真ん中黄色ハイライト部分を自分が欲しい情報としているが、マンダラチャートはどんなものでも応用がきく。 

 

マンダラチャートで書いたことをとにかくやってみよう

 真ん中の8項目を優先に書いたものをとにかくやってみる。

やったことあるものは、意識的に1ヶ月続くように習慣化をしてみよう。

習慣化のポイントは小さな行動にすることだ、例えばかずきんぐのブログで例えるのであれば、「毎日100文字以上のブログを書く」を目標に記事を書いている。

(毎日書けてないこともあるが、9割くらいは実行できている)

100文字だとTwitterに1件上げるのと同じくらいのハードルなので意外に簡単に実行することができる。

 

やったことがないものがあれば、とにかくやってみる。

知人・友人など人を巻き込んで実施することをオススメする。

ブログを趣味にしたいのであれば、知人・友人とコミュニティを作って投稿し合うなどすることで1ヶ月続く可能性が高くなる。

 

習慣化ができない人はこちらの記事も合わせてどうぞ。 

kazukinguu.hatenablog.com

 

趣味に目標を設定することをオススメする

おめでとう。

1ヶ月続けばそれはもうあなたの中で趣味となっているはず。

もう趣味として定着しているのでなんの問題はないのだが、できればその趣味に目標を設定することをオススメする。

目標を設定することで趣味の知見が広がる。

趣味の知見が広がれば、それはあなたにとっての貴重な財産になる。

例えばブログのネタとしては極上の価値のあるネタになる。

体験とうものは人それぞれ異なるため、オリジナルの記事となる。

体験を含むオリジナルの記事は、説得力が高いく読み手を納得させる価値ある記事ネタとなる。

 

ターゲット, 到着, 達する, 設定された目標, 実現します, 成功しました

 

まとめ

趣味を見つけるのって意外に大変だよね。

好きなことや興味があることがあっても「これ趣味でいいのかな?」と世間体を気にしたり、「なんかかっこわるいな」と勝手に思い込みをしたりして全然前に進まない。

挙句の果てには、「趣味考えるのや~めた」と戦線離脱。

ただしそんなに難しく考える必要はないのである。

 

Wikipediaでも自由時間に好んで習慣的に繰り返しおこなう行為のことと言っている。

周りのことを気にせず好きなことに対して自身を持って続けてみてはどうか。

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

趣味(しゅみ)は、以下の3つの意味を持つ。

  1. 人間が自由時間に、好んで習慣的に繰り返しおこなう行為、事柄やその対象のこと。
  2. 物の持つ味わい・おもむきを指し、それを観賞しうる能力をもさす。調度品など品物を選定する場合の美意識や審美眼などに対して「趣味がよい/わるい」などと評価する時の趣味はこちらの意味である。
  3. 人間が熱中している、または詳しいカテゴリーのこと

 

仕事を楽しくするために必要な3つのスキル

分析の人々, ブレーンストーミング, ビジネス, ビジネスマン, 通信, 議論します, ラップトップ, 会議

 

「仕事は楽しいですか?」

 この問いかけに対して少し前のマイナビニュースの情報では51%が「楽しい」と答えたという。

 

news.mynavi.jp

 

残りの半分は「楽しくない」ということにかずキングはとても驚いた。

かずきんぐはどーせ仕事するなら楽しくやったほうがいいじゃんタイプなので「楽しい」と答えるであろう。

 「仕事を楽しくない」と答えている49%の人は、この楽しくするために必要な3つのスキルを読んで実践し少しでも楽しくなってもらいたいと思う。

 

 

大前提に楽しくするためには学びは必要

勘違いしてほしくないのは、学生時代のように友達とわいわい楽しくすることを望んでいるのであれば、もうこの記事は読まないほうがいい。

残念ながら学生時代と違うところは、その会社で努めることは義務でもないし、会社にお金を払っているわけでもはない。

働いた分の対価として給与・報酬といったものを会社からもらっているのだ。

よって会社(社会)視点から価値のある人間にならないといけない。

価値ある人間になることで、仕事の幅が広がり、給与・報酬が上がる。

結果としてやりやりがいが生まれてくる。

話は少し戻るが、マイナビニュースでも「楽しくない」理由の一つとして「やりがい」が挙げられていたので、仕事にやりがいを持つことで「楽しい」と思えるようになって欲しいと思う。

 

土台スキル

あらゆる物事には土台となるスキルがある。

スポーツで言えば、まずは試合ができるだけの基礎体力のことだ。

ビジネスのうえでの土台スキルとは、下記の4つである。

 

マインドセット

②踏み込んだ仮説

③意思決定

④伝える

 

マインドセット

何かをするときに、「やりたくねぇな」と思うのと「いっちょやってみっか!」と思うのではどっちが楽しくできますかってこと。

日々の業務を「やりたくねぇな」と思うくらいなら、仕事を楽しくするために「いっちょやってみっか!!」精神でマインドセットをしてみよう。

はじめは嘘でもいいから続けることで脳が除々に正しいことであると認識するから。

その際に脳に目的をインプットしてやることが重要だ。

脳を「なるほどな」といち早く味方につけることでその後の行動スピードが圧倒的に早くなる。

 

 

 

 

f:id:kazukinguu:20191002210921p:plain

 

②踏み込んだ仮説

行動の仮説を持つことが大事。

簡単にいうと、「データの結果こうだからこうした方が良い」と行動と紐づく仮説をもつということだ。

よく「データの結果こうでした。。。。おわり」みたい報告するやつがいるけど

「で??」ということになる。

こういう報告するやつは恐らく楽しんで仕事をやっていないと思うし、そこのチームの上司も恐らく楽しく仕事はしていないであろう。

マインドセットスキルが高い人は、そもそも目的を理解しようとするのでその目的を達成する為の情報収集をする。

よって土台であるマインドセットスキルの方が重要である。

 

 ③意思決定

決めるという行為は、日常でも行っているがビジネスにおいて重要なのは感情的にはならずに事実をベースに判断していくことである。

ベースとなる事実を作り上げるには、踏み込んだ仮説を持ち情報収集することが大切なのである。

 

女性, 人, 読み取り, 頭, 本棚, 知っています, 情報, 対話, 会話

 

 ④伝える

自分一人でやれることに限界がある。

周りの人間を巻き込むことで大きな価値が生まれる。

だから伝えるスキルは大事だ。

ポイントは、論理的に事実を相手に伝えることと相手の行動を促すことを意識することだ。

嘘を伝えても意味がないし、伝えて相手が行動しないとなんの意味もない。

時間の無駄である。

論理的な話し方として有名なPREPという手法がある。

 

  • P=Point(結論)私はあなたが好きだ
  • R=Reason(理由)私にいつも笑顔で接してくれているからだ
  • E=Example(事例、具体例)例えば今日も笑顔で挨拶をしてくれた
  • P=Point(結論を繰り返す)だから私はあなたが好きだ

 

ちょっと怖い例えだけど、この手法にあてはめていけば分かりやすく伝えることができる。

伝えることが苦手な人は、相手に伝える前に紙に書いて一呼吸してから伝えることをオススメする。

 

実行スキル

ビジネスは行動して結果が出て初めて評価される。

評価されることで価値がある人間になっていく。

実行スキルを向上させるには、最強のフレームワークであるPDCAを回していくことが大事だ。

PDCAとは「計画する」「実行する」「評価する」「改善する」という継続的に改善していく手法である。

 

PDCAサイクルのイラスト(アイコン付き)

このサイクルを回し続けることで、実行スキルが圧倒的に向上する。

とくにCheck(評価する)→Action(改善する)部分を集中的に実行するのが良い。

 

このPDCAにやり抜く力をプラスすることで実行スキルの質が向上する。

やり抜く力とは、自分でコミットした目標については逃げずにやり抜くということである。

コミットする目標については、目的を理解したうえで自身ワクワクするものが良い。

 

成長スキル

ドラゴンクエストでもどんどんレベルが上がったら、より強い敵を倒せるようになるし

攻撃力が高い装備を買うこともできる。(ゲームやらない人がいたらすみません。。余談です。)

仕事でもレベルアップ(成長)したら楽しいのだ。ゲームみたいにレベル表記がないので見えにくい部分もあるが、周りからのあなたに対する見え方は間違いなく変化する。

そんな成長スキルの3ステップを紹介していく。

 

①仕組み化

②人に任せる

③アイディアとビジネス

 

起業家, アイデア, 能力, ビジョン, ターゲット, マーケティング, 計画, 開始, 起動します

 

①仕組み化

ルーチン業務はテンプレート化して周りに発信するのが大事である。

発信することで周りからはあなたを称賛するであろう。

そしてらあなたも嬉くなるであろう。

よって仕事が楽しくなるであろう。

 

②人に任せる

上下関係に囚われずに、自分と相手の得手不得手を理解したうえで積極的に任せるよう

コミュニケーションを積極的にとっていく。

ここで注意しなければいけないのは、相手のことを尊重しなければ上から目線と捉えられてしまう可能性がある。

お互いが理解して納得していることが大前提であるが、ここがクリアになっていれば

連帯感が生まれ、楽しくなってくるであろう。

 

③アイディアとビジネス

笑われるようなアイディアをこそが価値があるものだ。

独創的なアイディアを生み出すためには、この「笑われるような」という完成が非常に大事になってくる。

そしてこの笑われるようなアイディアをビジネスに粘り強く繋げていくことが大きな価値創造に繋がっていく。

 

金髪, タオル, 肖像画, グラマー, 化粧, 女の子, 感情, 幸福, 歯, 笑顔, 笑い, 笑う

 

まとめ

 学び続けることで、人は成長し良い環境導いてくれる。

仕事が楽しくないのであれば、学ぶことのきっかけになれば幸いである。

 

この内容は、MBA生産性をあげる100の基本「グロービス」を参考にした。

仕事をする上での基本的なものから少し発展したテクニックまで幅広く網羅されている一冊だ。

とくに読んで欲しいのは入社3~5年目(20代~30代)で仕事が「楽しくない」と思っている人に読んでほしいと思う。

 

きっと行動を変えるきっかけになると思うから。

 

MBA生産性をあげる100の基本 [ グロービス ]

価格:1,650円
(2019/10/2 20:15時点)
感想(1件)

妻のトリセツを読んでみた

決して妻との仲が悪いわけではないが、今よりもっと家庭円満の秘訣を得る為に読んでみた。(私は妻のことを理不尽とは思ってませんのであしからず)

 

あるあるネタを題材に女性脳の仕組みを説明しており、男性とは違った観点で解説しているので新しい気付き(今後更に円満に活きていくための考え方)を得ることができた。

 

女性の気持ちを汲むことができない鈍感男性に是非読んで欲しい。

 

妻のトリセツ (講談社+α新書) [ 黒川 伊保子 ]

価格:864円
(2019/8/12 08:14時点)
感想(87件)

 ネガティブトリガーに気をつけろ!!

タイトルにもあるが、「理由もなく怒り出す」「10年前のことを蒸し返す」など世の旦那であれば一度は経験があるはず。(私はないですが。。。。。  。。)

 

これは単に自分の妻が宇宙人ではなく女性の脳がそのようにできてるからだという。

(男性には分からないですが。。。。)

 何かの拍子で妻のネガティブトリガーを引いてしまうともう大変。ネガティブトリガーは時空を超え、過去のことを巻き込み大きな渦となりこちらへ一直線。

回避しようとするが、全てを巻き込む為、もう無理。

ããã©ãã¯ä¼æ¥­ã¯çªç¶ã« | ã±ãããããªã¼ç´ æãã®åçï¼»ã¢ãã«ï¼æ®µç°é¼äººï¼½

 

ネガティブなことは一生忘れないそうです。。。。(終わった。。。)

 

 ネガティブトリガーをポジティブトリガーに変えてやれ!!

ネガティブトリガーの発動を阻止することは無理だ。

むしろ完全にネガティブトリガーの発動を阻止するパーフェクトヒューマンがいたとしてもそれは危険であると著書は言っている。(ネガティブトリガーを旦那に定期的に発動することでストレス解消をしているという。この定期的なものがないとビックバンが起こり収拾できない大事故へと発展するケースも。。。)

 

終わった。

 

ããã©ãã¯ä¼æ¥­ã¯çªç¶ã« | ã±ãããããªã¼ç´ æãã®åçï¼»ã¢ãã«ï¼æ®µç°é¼äººï¼½

 

 いや、まだ諦めるのは早い。

ネガティブトリガーの頻度を少なくそして小さくすることは可能である。

それはポジティブトリガーへの塗替えだ。

無限に増殖する過去のネガティブトリガーを少しづつポジティブトリガーを発動する環境にすることが大事だ。

 

例えば、「記念日」や「誕生日」などはポジティブトリガー発動のきっかけになるので抑えていきたいところだ。

コツとしては、サプライズではなく事前に

 

「最近体が痛いって言っていたから来月の記念日は久しぶりに温泉にいこうか!」

 

これだけでOK。

女性脳はポジティブなこともずっと覚えている。

しかもその前後も「どこに行こうか?」「どんな温泉が良いのか??」「お土産は???」などなど事前にイメージをすることで旅行前からポジティブトリガーを発動することができる。また終わった後も「いい温泉だったね」としばらくポジティブトリガーを継続させることができる。

 

ポジティブトリガーを意図的に作って上げることが、ネガティブトリガーの被害を最小限に抑えるコツ。

 

やってみて。

 

まとめ

妻が怒ったときによく言うセルフ(あるある会話)について女性脳視点で説明されており「なるほど!」と今後も確実に訪れるであろう瞬間に大きな参考になる。

 

参考になりたい人は

かってみて。

 

妻のトリセツ (講談社+α新書) [ 黒川 伊保子 ]

価格:864円
(2019/8/12 08:14時点)
感想(87件)

ほりえもんの多動力を読んで

毎月1冊のペースで出版している ほりえもんの多動力を初めて読んでまとめてみた。

 

多動力とは何万の仕事を同時に動かす究極に力である。

多動力を身につければ仕事が楽しくなり人生が充実する。

  

一つのことをやり続ける時代は終わった

寿司屋の修行なんて意味がない。

職人がノウハウを独占していた時代は終わり、インターネットですぐに調べられるようになったことによって価値がなくなった。

1つのことに1万時間(1日6時間で5年間)を費やすことで100人に1人の人材になれる。

但し100人に1人では「普通」だ。

価値をさらに見出すためには3つの肩書をもつことが大事である。

3つの肩書をもてばあなたの価値は1万倍になる。

 

しかし3つのことに1万時間なんて費やせない。。。。

自分の時間を取り戻そう

自分の時間とは、自分の意思で自らがやりたいことをやっている時間である。

 

・人生においてやらないことを明確にする

・おかしなやつとは距離をとる

・仕事を選ぶ勇気(嫌な仕事は断る)

 

これを実践することで他人の時間(何かをやらされている時間)ではなく自分の時間をもつことができる。

 

自分の時間を取り戻すことが楽しく生きるために必要なことである。

 

自分の分身に仕事をさせる技術

 あなたが会議でした発言が一人歩きをして、多くの人間を動かしているかを考えることが重要だ。

これをカルピスの原液に例えると原液を薄めることでたくさんのカルピスが作られる。

しかしカルピスウォーターを薄めても美味しくないから増やすことができない。

 

自分のアイディアや発言は、濃いカルピスの原液を目指すことで自分の知らないところで

仕事が回っている状況を作ることが重要である。

 

まとめ

徹底的に自分にとって必要なもの、そうでないものを分類したうえでそれに対して無駄なものを全て排除して突き進む姿勢が感じ取れた。

また分類基準として自分が楽しいかどうかという点においては、今後の私の人生においても一つの基準になった。

メモの魔力を読んで~メモの魔力にとりつかれた私~

 

知人に借りてメモの魔力を読んでメモの魔力に魅了されたので、感想を書きたいと思います。

 

f:id:kazukinguu:20190629081700p:plain

メモの魔力

 

続きを読む