あなたはいくらお金があったら人生幸せですか?

札, 現金, Usd, お金, ドル, ファイナンス, 会計, 富, 保存

あなたはいくらお金があったら人生幸せですか??

一万円?、一億円?、一兆円?

かずきんぐは、一億円くらいかな。。。。

こんな話がある。

2010年にアメリカのダニエル・カーネマン教授が行った調査で、年収700万を超えたあたりからお金での幸福感の増加はストップするというのだ。

 

なぜ年収700万以上の人は、お金が増える≒幸福感が向上ではないのか?

 

DaigGOの本に書いてあったので紹介しよう。 

「好き」を「お金」に変える心理学 (PHP文庫) [ メンタリストDaigo ]

価格:748円
(2019/12/7 23:24時点)
感想(0件)

 

お金に関しての物差しがなく、適量が分からないからである

あなたは自身の幸せなこと(好きなこと)にいくらかかるか考えたことはありますか?

確かにかずきんぐも自分の幸せにどのくらいのお金がかかるのか考えたこともなかった。。。。

だから考えてみた。 

例えば、本が大好きで毎月10冊は読みたいので、本の購入代金やタリーズやスタバなどで本を読みたいからそのコーヒー代金、月に3、4回は仕事の仲間と飲みたいからその飲み代金、休みの日に家族サービスに使う代金。

今幸せなことはそんなとこかな。

ざっくり計算だが、月換算で

本が10冊で2万円

タリーズやスタバ代が5,000円~1万円

飲み代金1万~2万

家族サービス1~2万

全部足しても7~8万で収まるので、月に10万程度、年間で120万程度のお金があればかずきんぐは幸せに暮らしていけるのである。(なんて安上がりな人間なの私。。。)

 

まとめ

お金はあるに越したことはないが、目的を見いだせないお金には価値がないことがわかった。

それはたとえ宝くじが当たったとしても、価値観がズレてしまった使い方をしてしまい不幸せな人生を送ってしまう可能性がある。

自分にとっての幸せを振り返るきっかけになった。

 

自分のお金と幸せについては改めて考えたときに、気づきがあったので忘れないように、書いておく。

 

①自分の幸せにはたくさんのお金はいらなかった

②幸せに思うこと(好きなこと)が少なく、もっと残りの人生好きなことに時間を費やしたいと思った。

③自分の幸せの一つに家族もいるのでその分も自分の幸せに必要な金額に盛り込む必要がある。

 

②については、何でも積極的にやってみる。(知らないことから好きなことはうまれないから)

手っ取り早く、DaiGOのオンラインサロンでも入ってみかな。。。

 

kazukinguu.hatenablog.com

kazukinguu.hatenablog.com

 

 

 

 

 

読みたいことを書けばいい

書き込み, 万年筆, インク, 筆記, 手書き, フォント, 右利き

ブログをやっている人は、どんなネタを書けばいいか?とネタ不足に陥ることはあるのではないか。

かずきんぐも最近どんな記事を書こうか悩んでいたので、読みたいことを書けばいいとう本を読んでみた。

サブタイトルに人生が変わるシンプルな文章術と書いてあったが、人生は変わった感じはしない。

ただ、自分が読みたいことを書けばいいという言葉には少し心を動かされたので読みたいことを書いてみようと思う。

人生は変わらないと思うが、記事の書き方や著者の少しクセのある文章は読み手を惹きつけるものがあるので興味がある人は読んでみて欲しい。

 

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術 [ 田中 泰延 ]

価格:1,650円
(2019/11/30 22:13時点)
感想(14件)

記事の基本

ビジネス, ビジネスの男性, 新聞, 男, 実業家, ニュース, 男性, 人

 

読みたいことを書けばいいとは言ったが、ベースとなる考え方がある。それは事実を見聞きしてそれに対して思ったこと考えたことを書いていくことである。

あと構成については、起承転結で書くことが基本である。

これらのことを簡単に説明するとこういうことだ。

 

f:id:kazukinguu:20191130230721p:plain

アンパンマンなのにチーズ
起(話の設定の説明)

アンパンマンがいつものようにパトロールをしているとお腹をすかせた子供を見つけました。

承(話の始まり)

 「お腹がすいたの?」

アンパンマンはお腹をすかせた子供にアンパンをあげました。

お腹がいっぱいになった子供は、お礼にカゴに入っていたいちごをプレゼントしてくれました。

「ありがとうジャムおじさんにジャムを作ってもらうね」

転(話の流れを変えて発展させる)

アンパンマンと別れた子供のところへバイキンマンドキンちゃんが現れる。

「そのいちご美味しそうだな」

「助けてアンパンマン

アンパンマンが助けにきてバイキンマンと戦うが、子供にアンパンをあげてしまったので力が出ずにやられてしまう。

ジャムおじさんに知らせて」

子供はジャムおじさんのところへ知らせに行く。

事情を知ったジャムおじさんアンパンマンの新しい顔を焼きながらアンパンマン号で助けに向かう。

アンパンマンこれで最後だ、バイバイキン」

その時・・・・

結(話をまとめて、結果を出す)

 「アンパンマン新しいかおだよ」

「元気100倍アンパンマン

「あ~んパンチ」

「バイバイキン」

 

アニメを参考にするとわかりやすい。

あと4コマ漫画とかも参考になる。

 

まとめ

背景, 虹, サウンド, 波, 音波, ブラック, グラデーション, 音の波

 

自分が読みたいことを書けばいいという言葉がとてもシンプルでいい響きである。

本を読んだが、この言葉だけを心に刻むだけで今後も書くことを続けられるのではないかと思ったので記事を書いてみた。

が、自分の読みたいことというより、読み返したいという方が正しいかも知れない。

どちらでも良いが、また一つブログを書くネタが増えたのは嬉しい。

仕事を効率化するための時間術

 

 

お金, ファイナンス, 住宅ローン, ローン, 不動産, ビジネス, 成功

あなたは月に残業をどれくらいしているか?

10~20時間程度(一日1時間弱)であれば残業代も稼げるしそこまで疲れないから丁度いい!!と言っているそこのあなた。

それは間違い。

昔の日本であれば、働けば働くほど評価された時代もあったが、今は令和の時代。

残業コストを会社が払うくらいなら、AIに投資をして効率化を目指していくであろう。

残業をせずに最大限の効果を発揮できる人に会社は評価をするのである。

今回はそんな令和の時代に取り残されないよう、仕事を効率化するための時間術を紹介しよう。

今回の記事は樺沢さんの神・時間術脳のパフォーマンスを最大まで引き出すを参考にした。

残業したくない人、自分の時間をつくりたいと思っている人は必見!!

 

【中古】 神・時間術 脳のパフォーマンスを最大まで引き出す /樺沢紫苑(著者) 【中古】afb

価格:1,045円
(2019/11/23 21:09時点)
感想(0件)

 

時間の4大原則

スイマー, 女性, トーク, ギャンブル, グループ, 泳ぐ, スイム キャップ

①集中力ベース

 まず基本的な考え方としては、無理して集中しようとせずに集中力が高まっている時間帯に集中仕事をあてこんでいくことが大事である。

集中力が最も高まる時間帯は、朝起きてから2,3時間であるため、この時間にオススメなのが、今日一日のTODOリストを作成することだ。

会議の提案資料など集中しなければ行えないものについては午前中に、あとは緊急ではないメールチェックなどについては午後に回していくことをオススメする。

メールを午前中かけて読むような人は恐らく残業も多いのではないだろうか。

②集中力リセット

朝の時間がすぎると除々に集中力が低下していく。

なので先程も述べたが、午後はできるだけメールチェックなどの集中しない業務をあてていく。

それでも集中力が低下することにより業務効率も低下するので、その時は5分間目を閉じてみよう。

できれば5分間寝れれば、集中力が大きく回復するのであれが、寝るのが難しいと思うのでその際は目を閉じるだけでも効果があるので試してみて欲しい。

あとはスクワットなどの軽い運動をするのも集中力回復に役立つ。

③効率アップを考え続ける

これは時間の原則というより働く上での原則である。

特にルーティン業務については、「もっと効率よくできないか」を常に考え実践することが何より大事である。

冒頭でも述べたがAIこういったルーティン業務について最も得意としている部分でもありこの部分について人間は勝てない。

勝てない部分については、できる限り時間は使わずに勝てる分野に時間を割くことを考えよう。

④自己投資のために時間を使う

 仕事効率で生まれた時間については、自分の好きなことをする時間にしよう。

映画が好きな人であれば、定時に上がり映画を見るのもいいし、本が好きなのであれば

本屋に行くのでも良い。

自己投資でスキルアップをし、仕事効率もドンドン向上させ、自由な時間をたくさん作ることで自己成長のサイクルが出来上がる。

 

【朝】ゴールデンタイムを活用せよ

f:id:kazukinguu:20191123215838p:plain

起床術

時間の4原則について話をしたが、少し掘り下げて話をしていこう。

朝起きて2~3時間は最も集中できる時間帯と話しをした。

この時間を自己投資に使うためには、普段より1~2時間早く起きることをオススメする。(5~6時起床)

「そんな早く起きれない」という人のために起床術を伝えて行こうと思う。

 

・朝シャワー

朝5分だけいいのシャワーを浴びるとスッキリと起きることができる

 

・カーテンを開けて寝る

カーテンを開けて寝ると朝日とともに目が覚める。

脳化学物質であるセロトニンが朝日を浴びることで活性化するためだ。

セロトニンとは「今日も一日やるぞ!!」というやる気にさせてくれるもので眠気を吹き飛ばしてくれる。

 

・15~30分の散歩

少しハードルが高いが、散歩も非常にオススメである。

朝日を浴びることでセロトニンも活性化するし、軽い運動をすることで脳もスッキリするのでその後最大限のパフォーマンスが発揮できる。

 

【昼】集中力を回復せよ

f:id:kazukinguu:20191123221656p:plain

朝、集中力が高い状態で集中仕事をしても、昼には集中が半減してしまう。

ただし集中力は回復させることができる。

ここでは、そんな集中力の回復方法を紹介する。

 

①仮眠

これが一番回復する。

オススメなのが、ランチを30分ですまし残りの30分で仮眠をすることで、午後集中力が高い状態で仕事をすることができる。

ランチはしっかり60分取りたい人もいると思うのでそんなときは、5分だけでもいいので仮眠をしてみるといい。(仮眠が無理なら、目を閉じるだけでも効果あり)

集中力が0だったら60くらいは回復する。(30分の仮眠で5分だけでも30くらいは回復する)

 

②運動(スクワット)

眠気が襲ってきて、集中力も0に近づいてしまったらやるのがこれ。

その場でいいので5~10回のスクワットをするだけで眠気も吹き飛び集中力もある程度回復する。

集中力が0だったら30くらいは回復する。

 

③場所替え

14:00~15:00くらいの時間帯は集中力が最も低下している状況。

そんなときは、デスクから離れて違う場所で仕事をしてみよう。

オススメなのがどっかの空き会議室に籠もって仕事をすると1時間くらいは集中して仕事ができる。

 

④ケツカッチン仕事術

これは自分を追い込む方法。

定時が18時であれば、19時には外せない用事を自らつくることだ。

同僚との食事、映画、ヨガ、筋トレ好きなことなら何でもOK。

時間制限をすることで残された時間で仕事を終わらせようとするので集中して仕事をすることができる。

 

【夜】運動して朝のゴールデンタイムを取り戻せ

f:id:kazukinguu:20191123223721p:plain

 

最後は夜の時間帯についてだが、これは仕事を効率化するというより自己投資の時間を最大限に活用するためのポイントについて話をしようと思う。

夜は最も脳の効率が低下する時間帯なのだが、一つだけ朝のゴールデンタイムと同じだけ集中力を回復させる方法がある。

それは、1時間程度の運動をすることだ。

運動後に1~2時間は集中力が回復しているのでその時間を活用して自己投資をすることをオススメする。

 

まとめ

f:id:kazukinguu:20191123215129p:plain

 

残業したくないのに、毎日残業しているあなた。

まずは、残業しないで生まれた時間を自分の好きなことに使うことを考えよう。

あとは、朝の時間に集中仕事をあてはめることでドンドン仕事の効率がアップしていく。余力があれば早起きを習慣化して自分の時間を増やしていって欲しいと思う。

 

kazukinguu.hatenablog.com

 

 

早起きは3文の得どころではない

日の出, 朝の光, 朝, Morgenstimmung, 空, 太陽

あなたは早起きが得意か?

かずきんぐは得意な方で毎日5時半~6時には起きている。

実際早起きをすることで様々な良いことがあり、3文どころではないお得感があるのでそれを伝えていこうと思う。

 

時間を有効活用できる

砂時計, クロック, 砂, 時間, ナップ, 分, 時計, 時間の

「限られた時間」を有効活用することが重要であると、世の中の成功者は口を揃えて言うくらい時間は大切なのである。

ホンダの創設者である、本田宗一郎も世の中の成功者について以下のように述べている。

 

時間だけは神様が平等に与えて下さった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。- 本田宗一郎 -(日本の実業家、技術者、ホンダの創業者 / 1906~1991) Wikipedia

 

なぜ有効活用ができるの?

それは早起きすることで周りの環境や脳が集中しやすい状況になるからである。

 

1:集中できる環境

家族がいれば、家族も寝ていると思うし、車もあまり走っていないので外もうるさくない。

朝は集中を妨げるものが少ないため、集中しやすい環境なのである。

 

2:脳がリフレッシュしている

人間の脳は寝ている間にリフレッシュをしているため、朝起きた状態は机に例えると何も置いていない状況。

スッキリとした机は余計なストレスがなくサクサクやりたいことが進むので集中しやすい環境なのである。

アウトプット大全の著者で有名な精神科医の樺沢さんも神・時間術の中で、朝起きてからの1~2時間は「朝のゴールデンタイム」と呼ばれ、夜に比べて4倍もの効率をはっきすると言っている。

ようするに、24時間という平等な時間を有効活用することで増やすことができるのである。

 

【中古】 神・時間術 脳のパフォーマンスを最大まで引き出す /樺沢紫苑(著者) 【中古】afb

価格:1,045円
(2019/11/20 23:04時点)
感想(0件)

 

早起きするオススメ方法

ライオン, プライド, 美しい, 足, 歯, たてがみ, 捕食者, 強い

 

早起きするコツについてオススメを2つ。

1つめは、カーテンを開けて寝る。

そうすると朝日が出てきたタイミングで目覚め、2度寝を5分くらい粘ることでスッキリと目を覚ますことができる。

これは、脳内物質であるセロトニンが朝日の光によって分泌され「今日も一日頑張るぞ!!」という気を起こしてくれるからなのである。

 

2つ目は、寝る前にその時間で何をするのかを考えてから寝ることだ。

小さいときに、遠足の前日にワクワクしながら寝たことはなかっただろうか。

そんなときは、大体いつもの起床時間より早く起きていたのではないか。

かずきんぐも大体ワクワクして寝た次の日の朝は通常の1時間ほど早く起きてしまうことが多かった。

これは寝る前に脳にインプットすることで、体内時計をセットしている状態になるのだ。

なので目覚まし時計が鳴る前に起きてしまうのである。

 

まとめ

朝ギリギリに起きていることが習慣化してしまっているあなた。

是非、早起きを実践して朝型の生活リズムを作って欲しい。

きっと3文以上の価値を感じられると思うから。

 

気がついたら読めてる!カタカナの覚え方

子供, 女の子, 鉛筆, 描画, ノートブック, 研究, お友達と, 手

 

カズキングの娘は5歳になるのだが、 カタカナの勉強を一切してないのにも関わらずにすでに読めているのである。

それは何故か??と考えたときに あっ?!これだ!

と思ったものがあったので それを今回は紹介する。

 

 

テレビは字幕オンにしろ

ルーム, オフィス, 近代的な, Lectronic, 技術, テレビ, 画面

 

 

子供はテレビが大好き。

アンパンマンから始まり、仮面ライダープリキュア、ディズニーだったりとハマ子供も多いのではないか。

テレビの見すぎは、目が悪くなる原因にもなったりするのでオススメはしないが、決められた時間の中で見るときは字幕にしてみよう。

 

字幕の仕方

種類によって違いはあるが、テレビ本体の設定メニューから字幕ONを選べば問題すぐに設定することができる。

 

なぜ字幕で見せるのが良いの??

パンダ, 混乱, 質問, 肩をすくめる, 動物, 漫画, 問題, 思考

 

視聴覚からの情報を余すことなく取り入れる事ができるのである。

字幕なしでテレビを見る場合は、画面を見ることと、画面から流れる音を聞くことになると思うが、字幕ありの場合はそこに文字の情報も取り入れることができる。

要するに文字を一緒にみることでより頭の中に残りやすいのである。

 

字幕なし:見る+音を聞く

字幕あり:見る+音を聞く+文字を見る(音とすり合わせをすることができる)

 

カタカナが読めない子供の場合でも、字幕にすることで音とすり合わせをしており自然と読めるようになっているのである。

とくにディズニーアニメはカタカナを覚えるのに最適である。

(めちゃくちゃカタカナが字幕に出てくるから)

 

ただし注意が必要なのは、読めるようにはなるが、書けるようになったり意味が理解することについては、少し教えてあげる必要がある。

子供がカタカナを読める状態であれば、すんなり覚えることができるので100均でカタカナのドリルを1冊購入すれば十分であろう。

 

まとめ

秘密, 渡口, 対象口, 口, 若いです, 手, 女性, 式, 人, 魅力的です

 

スマホ普及によりテレビを見る時間が年々減っている時代ではあるが、テレビを見るときは字幕にすることをオススメする。(大人には討論番組などが特にオススメ!)

とくに言葉をまだ覚えていない子供には、テレビをみるときに字幕にすることを本当にオススメする。

 

ぜひかずきんぐみたいに、カタカナを一切教えてないのにカタカナを読めたときの驚きを経験して欲しい。

 

 

サラリーマンが満足する居酒屋の特徴(愚痴へん)

 

焼き鳥, 和食, 居酒屋, 食べ物, 料理, 食事, 日本食, 日本料理, 鳥肉

 

あなたは居酒屋に何を求めるだろうか?

かずきんぐは、仲間との楽しい時間を一番に求めている。

そりゃできるだけ安くて美味しいところであればいいけど、一番は楽しい時間なんだよな。

今日の話は、会社の仲間と某チェーン店に行ってきた最悪な話をしようと思う。

 

愛想がなさすぎる店員はいらない

怒り, 怒って, 悪い, 書き込み, 危険, 感情, 悪, 顔, 女性, 火

 

そう、店員が愛想がなさすぎて最悪だった。

というより、態度が悪い。

普通に料理や飲み物を持ってくる分には何も文句はないが、態度が悪いと感じた場合はもう楽しいどころではない。

返事もない(小さい)し、料理や飲み物の提供もやっつけだし、こいつはなぜお客を怒らせようとしているのか分かるなくなるほどだ。

楽しむために来店しているのに、本当に残念になる。

そもそもこいつはなんのために接客をしているのか不思議でしょうがない。

 

居酒屋の土台は店員さんの接客で成り立っているのに。。。。。

 

 

 

 

速読ではなくて瞬読の本を読んでみた

マスタング, 69, フォード, マッハ1, ファーストバック, スポーツの屋根 

ビジネス本を中心に月に4~5冊は読む、かずきんぐだが、読むスピードが遅く200ページ前後の本で2~3時間はかかってしまう。

そんな中ブックオフで見つけた「1冊3分で読めて99%忘れない読書術」

 

「3分??」

絶対に嘘だと思いながらも、少しでも読む時間を短くなればいいなと「瞬読」という本を読んでみた。

 

1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読 [ 山中 恵美子 ]

価格:1,540円
(2019/11/12 21:40時点)
感想(4件)

 

内容

簡単にいうと、左脳ではなく右脳で読む(見る)ことで瞬読できるという内容である。

右脳というのはイメージ処理をする脳であり、ほとんどの人が言語などを処理する左脳で本読んでいるため、右脳を鍛えて左脳と同じレベルを使用することで圧倒的に本を読むスピードを向上するという。

 

右脳を鍛えるトレーニングは以下の通り。

 

①変換力を鍛える

②イメージ力を鍛える

③本を右脳読み

④内容をアウトプット(書く)

 

各項目の内容詳細は、興味がある人は読んでみて。

 

1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読 [ 山中 恵美子 ]

価格:1,540円
(2019/11/12 21:40時点)
感想(4件)

 

今のところできる気がしない

 ファンタジー, 雲, 女性, 城, 太陽, 空, 大気, 光, 夢

 

今の所、夢の話かなと思っている。

但しせっかく購入したので、1ヶ月くらいトレーニングはしてみようと思う。

もし成果が出てきたら、また記事にしようと思う。